みやまえ接骨院|神戸市東灘区 阪神本線御影駅より徒歩4分

体の痛みに寄り添った最適な施術を提案する、御影駅より徒歩4分の接骨院です。

夏になると頭痛の頻度が増えて辛い…

近頃、夏になると頭痛がキツく出てくる…とお悩みの声をよく聞きます。
ただでさえ暑くてすごしづらい中のに、追い打ちをかけるように【頭痛】が起きると生活の質が下がります。
接骨院の視点で原因と対策をお伝えします。

①室内・室外の気温差

夏は冷房の効いた室内と、気温が40度近くまで上がる屋外との寒暖差が非常に大きくなります。
この「温度差」が筋肉や骨格のこわばりの原因となり、血管の収縮や拡張が過剰に起こることで、頭痛の引き金になります。

→特に片頭痛タイプの方はこの影響を受けやすく、「ズキズキとした痛み」が特徴です。


②水分や塩分不足

夏は汗を多くかき、水分と一緒に塩分も失われます。
体内の水分バランスが崩れることで、脳の血流が悪化し、頭痛が生じやすくなります。

→外出時に頭痛を感じる方は、脱水が原因の可能性大です。


③冷房の風を直接当たることによって、首や肩が冷える

長時間、冷房の効いた部屋で過ごすと、首や肩の筋肉が冷えて硬くなり、血行が悪くなります。
その結果、緊張型頭痛と呼ばれる、頭を締めつけられるような痛みが起こります。

→「肩こりもひどくて…」という方は、冷房による筋肉の冷えと緊張が原因かもしれません。


1 冷房と外気温の「差」を小さくする
冷房は外気温との差を5℃以内に調整するのが理想です。
外気温が高温になっている際は、日傘や帽子等を使用して下さい。
 

 

② 水分や塩分をこまめに摂取する
水だけでなく、塩分やミネラルも補える飲料(経口補水液や麦茶など)を摂取してください。
利尿作用のある飲料(コーヒーや緑茶、アルコール)は控えめにして下さい。

 

③首・肩まわりを冷やさない
薄手の羽織りものやストールなどで、冷気を首や肩に直接当たらないようにすることが重要です。
就寝時もエアコンの風が首元に当たらないように注意しましょう。


冷えや緊張で硬くなった筋肉は、適度なストレッチでほぐしてあげましょう。
首・肩甲骨・側頭部(こめかみ周辺)のケアは効果的です。

 

当院でお体の症状に合わせたオーダーメイドの施術を行うことにより、痛みや辛さを抱えて日々辛い思いをしている患者様のお悩みを早期回復するように努ます。

街では整骨院が沢山あります。しかし、どの整骨院に行けばあなたの悩みが解決されるのか、分からないのが現状です。

同じような痛みや痺れでも。原因は様々で、人それぞれの背景に原因があります。
患者様に寄り添い、お体の痛みやお悩みに正面から向き合い、どんな症状でも諦めずにしっかり取り組んでまいります。
 

予約・お問い合わせはこちら

078-862-8239

当院では予約優先での受付となっています。お電話またはご来院時にご予約ください。

受付時間 土・日・祝
午前 9:00~13:00
午後 16:00~20:00

★・・・土曜・日曜・祝日は9:00~15:00

2025年07月15日 11:40
所在地 〒658-0054 兵庫県神戸市東灘区御影中町4丁目1-31サニーハイツ御影1階T005東号室
電話番号 078-862-8239
営業時間 月曜・火曜・木曜・金曜(9:00~13:00/16:00~20:00)
土曜・日曜・祝日(9:00~15:00)
定休日 水曜&月一不定休

院概要お知らせ

モバイルサイト

みやまえ接骨院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら