眼精疲労という言葉は聞いたことがあっても自分が眼精疲労かどうか、どのような状態か分からない事はありませんか?
まず、眼精疲労の具体的な症状とその原因について解説します。
眼精疲労の症状
寝たり休んだりすることで治る「疲れ目」とは違い、眼精疲労は休んでもなかなか改善されません。それどころか目に関するつらい症状がしつこく続き、放っておくと悪化する場合もあり日常生活に支障をきたします。
眼精疲労では以下の症状が多く見られます。
・目の充血、かすみ
・長時間パソコンを見るのが辛い
・目の奥に頭痛がする
・視力の低下を感じる
・目の下のクマがひどい
クマは眼精疲労とあまり関係ないように感じられるかもしれません。しかし、目の疲れが引き金となった血行不良で目の下に血液が溜まることで、青や紫の色をした青クマができます。
眼精疲労が引き起こすのは目の症状だけに限りません。目の疲れから頭痛や吐き気、肩こりなどのさまざまな不調の原因にもなるのです。
眼精疲労の原因
パソコンやテレビ、スマホの見過ぎなど、目を酷使することだけが眼精疲労の原因と思いがちですが、実は、風邪などの病気やストレスも眼精疲労の主な原因となります。
具体的には以下の原因が挙げられます。
・パソコンやテレビを長時間見るなど、目の使い過ぎ
・コンタクトや眼鏡の度数が合っていない
・緑内障や白内障など目の病気や風邪、自律神経失調症などの病気
・精神的なストレス
スマホやパソコンから発せられるブルーライトは交感神経を刺激するため、目の筋肉が常に緊張状態になり目を酷使することにつながります。そして脳が覚醒し眠れなくなることで体の疲れやストレスが溜まり、眼精疲労を引き起こす悪循環に陥ってしまうのです。
眼精疲労からくる肩こり、頭痛には「手技療法」や「はり治療」が効果的です。
後頭部から肩にかけての血流改善を行うことで、症状の緩和を図ります。
特に「はりきゅう治療」は東洋医学に基づいた考え方で、「目」に関する経穴(ツボ)を刺激することができるため、眼精疲労に効果的と言えます
当院でお体の症状に合わせたオーダーメイドの施術を行うことにより、痛みや辛さを抱えて日々辛い思いをしている患者様のお悩みを早期回復するように努ます。
街では整骨院が沢山あります。しかし、どの整骨院に行けばあなたの悩みが解決されるのか、分からないのが現状です。
同じような痛みや痺れでも。原因は様々で、人それぞれの背景に原因があります。
患者様に寄り添い、お体の痛みやお悩みに正面から向き合い、どんな症状でも諦めずにしっかり取り組んでまいります。
ご予約・お問い合わせはこちら
当院では予約優先での受付となっています。お電話またはご来院時にご予約ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | ★ |
午後 16:00~20:00 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | ★ |
★・・・土曜・日曜・祝日は9:00~15:00