”肘の痛み”は、日常生活からスポーツ時で痛める等、実は身近な症状です。
「なんとなく痛い」「動かすと違和感がある」といった軽い症状から、「曲げ伸ばしできない」「夜間にうずく」「指先の痺れの原因」といった深刻な状態までさまざまです。
肘の痛みの主な原因や対処法、セルフケアについてお伝えします。
肘の痛み”の代表的な原因
上腕骨外側上顆炎(テニス肘):肘や手首の使い過ぎることで起こる炎症による痛み。日常的に家事やパソコン作業をする方にも多く現れます。
上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘):内側の筋肉の使い過ぎによって起こる炎症による痛み。スポーツをする方に多く現れます。
変形性関節症:生まれつきの変形や過去の怪我(骨折)加齢に伴い関節の軟骨がすり減ることで痛みや腫れが生じる慢性疾患。
神経の圧迫(肘部管症候群など):肘の内側を通る神経が圧迫され、しびれや違和感を伴う症状。
こういった症状は要注意!
肘の曲げ伸ばしで強い痛みが出る。
腕全体が重だるいく、手部などにしびれが出る。
物を握ったり持ち上げたりすると肘に痛みが走る。
夜間や安静時にも痛む。
腫れや熱感、赤みがある。
上記に当てはまる方は、放置せず、専門機関の受診をおすすめします。
日常生活で気をつけるポイント
日常の過ごし方にも回復に大きく影響します。以下のポイントに注意しましょう!
痛みがある側の腕に無理な負荷をかけない。
湿布を貼らない。
ストレッチやセルフマッサージを行わない。
早期対応が早期回復のカギ
肘の痛みは「ちょっと我慢すれば治るだろう」と思って放置してしまいがちですが、痛みが慢性化する前に適切な対処をすることが大切です。
当院でお体の症状に合わせたオーダーメイドの施術を行うことにより、痛みや辛さを抱えて日々辛い思いをしている患者様のお悩みを早期回復するように努ます。
街では整骨院が沢山あります。しかし、どの整骨院に行けばあなたの悩みが解決されるのか、分からないのが現状です。
同じような痛みや痺れでも。原因は様々で、人それぞれの背景に原因があります。
患者様に寄り添い、お体の痛みやお悩みに正面から向き合い、どんな症状でも諦めずにしっかり取り組んでまいります。